宮崎県でスクリュー杭工事してきました!

今回の記事は宮崎県でのスクリュー杭の施工記事です!

日本全国津々浦々 太陽光発電所の工事で行く中でも、九州エリアではよく太陽光発電所の工事をさせて頂きます。九州エリアは日照時間が本当に長いですね!

スクリュー杭打ち終わり

スクリュー杭工事の流れ

現場の現状は、草ボーボーで伐採業者が残していった木の枝が散乱している状態。そんな状態からのスタートでした!今回弊社が行うのは整地〜太陽光発電所の完工までですが、書くのが嫌になるほど長くなるので整地〜スクリュー杭までを記事にします。

この記事で紹介する工事内容は以下の通りです。

  • 散乱した枝の集積、整地
  • 墨出し
  • スクリュー杭打ち込み
  • 配管の埋設

以上の内容が今回の記事内容になります。土地が南北に狭く東西に長いので太陽光発電所のアレイ構成は9段置きの横長一面設計でした!

草木の集積、整地

本来であれば草刈りのみで工事をスタートする予定だったのですが、現場は伐採業者が残していった枝葉があちこちに散乱している状態。元請け様も知らなかったようなので相談すると、敷地の端っこに集積する事に。

残された枝葉

まずは現場に残された草木の集積をします。敷地内に残っていた枝葉がかなり量でしたのでクローラーダンプを急遽レンタルし作業します。

枝葉集積後

草を集積後、草刈りスタートと思っていたのですが…ご覧の通り半分整地したような状態。もうここまでやってしまったならと言うことでサービス整地をする事に!

墨出し

整地後にスクリュー杭のポイントを出していきます。今回の太陽光発電所は9段置きの一面設置構成でしたので前足後ろ足だけでなく、主材に対して4本スクリュー杭を使うのでミリ単位で墨出しをします。

墨出し後

墨出し完了!

スクリュー杭打ち込み

今回使ったスクリュー杭は、長さ2500mmの軟弱地盤用のスクリュー杭でした。地盤は良質だったので軟弱地盤用のスクリュー杭じゃなくても十分強度はでるのですが施主様の意向で今回はこのスクリュー杭で施工しました。

間配り

墨出ししたポイントに杭を間配っていきます。

スクリュー杭間配り

体感ですが1本15kg位の重さ位に感じました。普段使うスクリュー杭よりもちょっと重たいです。

杭打ち

間配った杭をオペレーターと手元のペアで打ち込んでいきます。今回の太陽光発電所の架台は1つの主材に対してスクリュー杭が4本も必要なので高さ、位置、垂直をいつも以上にシビアに合わせます。仮に杭の位置が数cmずれてしまうと架台が組めなくなる場合がありますので注意しながら作業します。

スクリュー杭打ち込み

地中に石などが無かったので以外とスムーズに施工できました。

引き抜き強度

打ち込み後にスクリュー杭の強度を測定します。

引き抜き前

上の写真の様にスクリュー杭のフランジにチェーンフックなどを引っ掛けて、重機などで引っ張ります。

引き抜き強度の数値
1461kg

1.4㌧の強度がでました!引き抜き強度を測定すればスクリュー杭関連の作業は終了です。

配管の埋設

最後に配管の埋設をしていきます。今回の埋設距離はちょっと長めの50m位でした!

埋設の様子

真っ直ぐ穴を掘り、平らにして埋設管を綺麗に並べて埋め戻します。

埋設後の整地

埋設終了後に整地をして作業完了です!

最後に

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます!この現場の太陽光発電所はパネルやフェンスも弊社で施工しましたので、今後追記していく予定です。

11月19日 この太陽光発電所の完成までの記事を追加しました!詳しくは宮崎県で太陽光発電所の工事をしてきました!をご覧ください!

スクリュー杭の工事や太陽光発電所の工事の事なら弊社までお気軽にご相談ください!

最新記事NEW POST