2022年10月
中部地方でもあり近畿地方でもある三重県で太陽光発電所の草刈りをしてきました!数現場分の草刈りの為、ハンマーナイフモアと言う重機で作業をおこないます。

ハンマーナイフで粉砕するので草の撤去費用が、かからず尚且つ綺麗に草が刈れます!スピードも仕上がりも手刈りとは段違いです。キャタピラなので悪路にも強くある程度の傾斜地でも作業が可能という特徴があります。草の背丈も関係なくガンガン粉砕してくれる頼もしい奴です。
草刈り
1現場目の草刈り前の写真

草刈り後の写真

2現場目の草刈り前の写真

草刈り後の写真



3現場の草刈り後の写真に草が残っていますが場内に垣根やコンクリートガラや石などが放置されていて太陽光発電所が設置でない状態でした。元請けさんと相談後、垣根とガラを撤去する事に。
解体、撤去作業

小さい垣根だったので自社のミニユンボで解体していきます。フォークも使いながら解体していきます。

少なく見えますが結構な量のガラやゴミです。写真には写ってないですが生木も結構な量があり、最終的に3tダンプ7台分のゴミを搬出しました。
産廃費用は地域によってかなり差がありますので注意が必要です。この現場では最終的に中古の軽自動車1台分くらいの撤去費用がかかりました。


搬出後に整地して草刈りと解体撤去作業は終了となります。このあとにスクリュー杭を打って架台パネルを設置していきます。
太陽光発電所の草刈り、整地、造成などの事はお気軽にご相談ください!